
【小さく、速く、美しく。Nikonの最新技術を搭載して実現。これが、Nikon 1心臓部の「ベストバランス」。】

●高速化対応の、高画質センサー。スーパーハイスピードAF CMOSセンサー
高画質と高速AFを同時に実現するNikon 1独自のニコンCXフォーマットCMOSセンサーがさらに進化。
有効画素数1425万画素の高画質、撮像面位相差AF用画素内蔵による動きに強い高速AFに加え、光学ローパスフィルターを搭載しないことで解像感のさらなる向上を実現。

●さらなる高速化を司る、画像処理エンジン。EXPEED 3A
Nikon 1 J3には、ニコンCXフォーマットCMOSセンサーとの相乗効果で、圧倒的なスピードの画像処理を実現するEXPEED 3Aを搭載。
動画と静止画の同時記録やNikon 1ならではの新しい映像表現を可能に。

●専用マウントで、小型化を実現。ニコン1マウント
Nikon 1専用に開発されたこのマウントが、1 NIKKORレンズと、ニコンCXフォーマットCMOSセンサーの性能を最大限に引き出しながら、さらなる小型化の実現という、これまで難しかった高画質と小型化との両立を可能にした。

●ベストバランスが可能にした、確信のAF性能。アドバンストハイブリッドAFシステム
Nikon 1には、一眼レフにも使われている動きに強い73点の「位相差AF」と、暗い場所でも被写体を捉えきる135点の「コントラストAF」の2つのAFが備わっている。
これらのAFがシーンに合わせて自動で切り替わるので、いつでもピントがしっかり合った美しい写真を撮影できる。
また、世界最短※の撮影タイムラグも実現。
AF時間と撮影タイムラグを最小限に抑えることで、狙った一瞬を逃さず捉えることができる。
※2012年12月17日現在、発売済みのレンズ交換式デジタルカメラにおいて。
「 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」のワイド端使用でシングルエリアAF時。ニコン調べ。

●ベストバランスが結実した、圧倒的スピード感。高速連写
AF追従した状態で世界最速※の約15fpsの高速連写を可能にしたNikon 1 J3。
捉えることが難しい、ほんの一瞬までも鮮明に美しく残すことができる。
連続撮影速度を[15fps]に設定した場合の連続撮影可能コマ数は、最大約22コマを実現。
※2012年12月17日現在、発売済みのレンズ交換式デジタルカメラにおいて。当社調べ。
・連続撮影速度が[15fps]に設定の場合は約22コマ、[30fps]、[60fps]に設定の場合は約20コマ撮影可能。
【感性を刺激する。好奇心を刺激する。Nikon 1 J3の機能】
●液晶画面を見ながら、フォトディレクション!ライブコントロール
「背景ぼかし」や「動き」「明るさ」「明暗差」の表現を、液晶モニター画面に表示されるコントロールバーを上下するだけの簡単操作で調整できる。
絞りなどの数値を気にせずに、液晶画面で好みの仕上がりを確認しながら、感覚的な画作りが楽しめる。

●まさにこの瞬間!の一枚を捉える画期的機能。スロービュー
今だ、と思った瞬間にシャッターボタンを半押し。
するとカメラがその瞬間、自動に20枚※連写し、半押ししている間中繰り返しスロー再生してくれる。
あとはゆっくり再生される映像を見ながら、改めて最高の一瞬を見極めてシャッターボタンを全押しすれば、まさに“決定的な一瞬”を逃さず残せる。

●もう「目つぶり」「ブレ」「フレームアウト」で失敗しない!スマートフォトセレクター
カメラを意識していない人物を撮る時や、パーティーなど大勢で写真を撮る時にありがちな「目つぶり」「ブレ」「フレームアウト」。
これらの失敗を避けて、確実にベストショットを残す機能が「スマートフォトセレクター」。
撮り直しの必要がなくなり、他の方に撮影を頼む時も安心。

製品の仕様
デジカメシリーズ | Nikon 1 |
---|---|
有効画素数 | 1425万画素 |
その他 | ボディーキャップ BF-N1000、Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL20(端子カバー付)、バッテリーチャージャー MH-27、USBケーブル UC-E19、ストラップ AN-N1000、ViewNX2・Short Movie Creater CD-ROM、使用説明書 |
撮像素子サイズ | 13.2×8.8mmサイズCMOSセンサー |
液晶サイズ | 3型TFT液晶モニター、約92万ドット、明るさ調整可能 |
対応メディア(メモリーカード) | SDXCカード |
SDHCカード | |
SDカード | |
手ブレ補正機能 | 無(VR付レンズにて搭載) |
連写機能 | 有 |
連続撮影速度 | 約5コマ/秒、約15コマ/秒、約30コマ/秒、約60コマ/秒 |
最低撮影感度 | 160 |
最高撮影感度 | 6400 |
内蔵ストロボ | 有 |
外部ストロボ | 非対応 |
リモコン/レリーズ | 対応 |
ファインダー | 無 |
HDMI端子 | 有 |
防水ハウジング | 有 |
アルカリ乾電池 | 非対応 |
言語表示 | 日本語、英語 |
電源 | リチウムイオンバッテリー |
標準撮影可能枚数 | 約220コマ |
重量 | 約244g(バッテリーおよびSDメモリーカードを含む、ボディーキャップを除く)、約201g(本体のみ) |
幅 | 約101.0mm |
高さ | 約60.5mm |
奥行き | 約28.8mm |
色 | ブラック系 |
ライブビュー機能 | 有 |
シャッタースピード | 1/16000~30秒(1/3ステップ)、Bulb |
フォーカスエリア(測距点) | ・シングルポイント:135点のAFエリア(中央部73点は位相差AF) ・オートエリア:41点のAFエリア |
記録画像形式 | JPEG |
RAW | |
RAW+JPEG | |
ダスト除去機能(ダストリダクション) | 無 |
マウント | Nikon 1マウント |
防塵・防滴機能 | 無(VR付レンズにて搭載) |